個人単位ではなく、施術所単位での保険になります。 院内では予期せぬ事故が起こらないとも限りません。新しくスタッフを雇った時に個人単位での加入ではもしもに間に合わないかもしれません。 施術所賠償保険は「個人」単位ではなく、「施術所」単位での加入になりますので、新しくスタッフを雇う、またスタッフ退職した際の手続きは一切ありません。 施術所のもしもに備えた万全の保険となります。
特徴とメリット
柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ師など国家資格者だけでなく、整体やカイロプラクティックなどの民間資格、さらに助手もも保険の対象になります。 複数の資格をお持ちでも資格別に加入する必要がありません。
個人単位ではなく、施術所単位での保険になります。個別にかけるとコスト面が高くなるだけではなく、入社してすぐで研修中の方やまだ新卒で不慣れな方が施術をした際に保険の加入が遅れてしまっていると保険でカバーが出来ません。 施術所単位ですとそのような心配はありません。施術所全体での保険です!
ご存知でしたか?保険の種類によって数万円もお得になるんです。
例えば 通常の賠償責任保険A社だと… | 少し患者さんが増えてきたから 受付さん欲しいな | 鍼灸を取り入れて お客さん層を増やそう! |
---|---|---|
国家資格者 12000円/年 一般の方 15000円/年 | 院長+受付 27000円/年 | 院長+受付+鍼灸師 39000円/年 |
自費も増やしたいな! | 患者様も増えてきたし 柔整師もう一人は必要だ! | 当会であれば何人増えても約25000円/年! |
院長+受付+鍼灸師+整体師 54000円/年 | 院長+受付+鍼灸師+整体師+柔整師 66000円/年 |