空気が乾燥する時期ですので、加湿器がフル稼働しているのではないかと思います。
ところが、使用法によっては「加湿器肺炎」を引き起こすことがあるそうです。
カビや化学物質などを繰り返し吸い込むことでアレルギー性肺疾患になることがあるそうで、加湿器から放出されたカビなどに由来する肺炎は「加湿器肺炎」とも言われ、場合によっては重篤な症状に繋がる場合もあるそうです。
(2018年にはレジオネラ菌による死者も出ています)
「水は毎日替える」「2週間に1回のフィルターやトレイの手入れ」「必ず水道水を使う」等が、加湿器メーカー大手でもあるアイリスオーヤマの担当者は仰っておられました。
院内で加湿器を使用している方も多いと思いますので注意しましょう!
【厚生労働省「レジオネラ症」】
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00393.html
【アイリスオーヤマ「暮らし便利ナビ」】
https://www.irisplaza.co.jp/media/A13897845479


![お問い合わせ、資料請求に関して、お気軽にご相談下さい。 フリーダイヤル 120-776-689 [受付時間] 月~土・祝 9:00~20:00 メールでのお問い合わせ 資料請求はこちら](/files/images/common/banner_conversion_pc.png)
![お問い合わせ、資料請求に関して、お気軽にご相談下さい。 フリーダイヤル 120-776-689 [受付時間] 月~土・祝 9:00~20:00](/files/images/common/banner_conversion_sp.png)


